一覧へ戻る
安楽庵策伝 和歌懐紙
本紙30×44,5糎
軸装 箱入
近世初頭の説教僧,茶人。7歳のとき美濃の浄土宗西山派浄音寺で得度し,やがて京の禅林寺で智空甫叔に就いて15年ほど修行。その後,山陽各地で布教活動につとめ,1613年京の誓願寺の55世法主となった。1619年には紫衣を勅許され禁裏で曼荼羅を講じ,同年退住,以後茶室〈安楽庵〉を営む。茶の湯では小堀遠州,和歌や狂歌では貞徳や木下長嘯子と交遊を持ち,また,板倉重宗から求められて噺本《醒睡笑》を著した。
価格:385,000円(税込)
こちらからお問い合わせいただくと、
作品名がフォームの件名に自動入力されます
ご購入に際して
お電話、または商品ページのお問い合わせボタンをクリックいただき、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
セキュリティの観点から、自動返信メールは送信しておりません。 1〜2営業日にて、お電話、もしくはメールにて当店よりご連絡差し上げます。 ご来店いただき、ご覧いただくことも可能です。 代金は、お振り込み、またはクレジットカード支払いをお選びいただけます。 ご入金を確認致しましたら、お品物を発送させていただきます。
関連作品
-
大燈国師像
東嶺円慈賛 大須賀鬼卵画880,000円 -
野菊庵秋色書状
下郷蝶羅宛
柿衞文庫 旧蔵280,000円 -
鷹司兼熈和歌懐紙
詠七十賀和歌120,000円 -
松永貞徳筆
古今和歌集仮名序 一巻1,900,000円 -
詠一夜百首和歌
正徹自詠
伝正徹筆350,000円 -
向栄庵記
西山宗因筆
生田南水識語並箱書660,000円 -
不動法 一巻
鎌倉時代
堀池春峰書付 高山寺伝来
550,000円 -
久須美疎安
短冊幅165,000円 -
安楽庵策伝
短冊幅220,000円 -
松江重頼
短冊幅66,000円 -
尊純法親王・尭然法親王
書状巻660,000円 -
雛屋立圃書巻
野狐物語770,000円 -
三枝真洞
武陵桃源図385,000円 -
箏組歌詩章集(仮題) 一巻
280,000円 -
上田秋成
清香庵記550,000円 -
光格天皇宸翰
和歌懐紙
六条家伝来3,500,000円 -
酔夢亭蕉鹿画 蜀山人賛
蜀山人像
275,000円 -
策彦周良詩幅
訪文盛老禅詩(文盛周憲は天龍寺一九三世)2,000,000円 -
銭屋五兵衛句文懐紙
柿衞文庫旧蔵120,000円 -
鰹図画賛
狂歌堂真顔画 蜀山人賛165,000円 -
雛屋立圃
布袋図自画賛
「俳画のながれ 立圃から芭蕉へ」展覧会出陳、図録所載 平成7年、柿衞文庫・福山市立福山城博物館
165,000円 -
売約済み
雛屋立圃自画賛
手習唐子図
「俳画のながれ 立圃から芭蕉へ」展覧会出陳、図録所載 平成7年、柿衞文庫・福山市立福山城博物館売約済み -
文英清韓
墨蹟
淡川康一書簡付(上田湛宛)450,000円 -
売約済み
加賀千代尼
藤の花画賛売約済み -
桜町天皇宸翰和歌懐紙
詠南枝暖待鶯和歌
延享元年正月廿四日和歌御會始時御製
1,800,000円 -
島津斉彬和歌懐紙
「桜」330,000円 -
普寂道光(徳門普寂)
先德警策 十三篇収
黒田真洞旧蔵550,000円 -
小林一茶
直筆原稿
萩原井泉水箱書880,000円 -
金地院崇伝
短冊幅
「慶賀」275,000円 -
上田秋成
煎茶歌
680,000円 -
西山宗因
短冊幅
88,000円 -
売約済み
中院通村
和歌懐紙
夏日同詠夏祝言和歌売約済み -
岡西惟中
短冊
180,000円 -
由緑斎鯛屋貞柳
狂歌「玉津嶋へ参詣侍りて」
柿衞文庫旧蔵55,000円 -
後光明天皇宸筆
「挽両石弓不如識一丁字」
御花押入550,000円 -
日野資朝和歌懐紙
詠三首和歌
880,000円 -
山本春正
和歌懐紙
詠依月夏涼和歌110,000円 -
廣橋兼秀和歌懐紙
「秋日同詠水辺望天河和歌」
後土御門天皇勅題
延徳元年七月七日御歌合
330,000円 -
親鸞聖人九歳像
880,000円 -
売約済み
歌舞伎座演舞場
舞台装置図
51枚+8枚
売約済み -
中村草田男
短冊
60,500円 -
石門為橋
330,000円 -
西山宗因
扇子450,000円 -
上島鬼貫
短冊
蛍の句165,000円 -
日圓上人御本尊
本圀寺十世
平楽寺書店旧蔵2,000,000円 -
西本願寺十三世 良如光円
書状450,000円 -
青蓮院尊朝和歌懐紙
詠柳光花緑和歌660,000円 -
井原西鶴
短冊1,100,000円 -
飯尾宗祇像
六條有慶画
牡丹花肖拍古筆切貼付(古筆了音極札付)660,000円 -
梵字悉曇章抄 一巻
平安時代
東寺宝菩提院三密蔵旧蔵880,000円 -
悉曇秘伝 一冊
醍醐寺勝海筆
建仁三年(1203年)
286,000円 -
無畏三蔵禅要
醍醐寺座主勝賢筆
嘉応二年(1170)写2,200,000円 -
文英清韓詩稿懐紙
贈洛陽畊庵宗潤詩
慶長十五年成
880,000円 -
上田秋成賛・呉春画
早蕨図660,000円 -
袋中上人筆名号
「南無阿弥陀仏」
裏面に慶安三年末弟良閑東暉受持記貼付2,600,000円 -
澤露川俳賛
赤猫斎全暇図
達磨図
280,000円 -
荒木田守武句入書状
「蛍見やちろりのさけに酔過ぬ」
「柿衞清賞」所載280,000円 -
青蓮院尊朝法親王筆詠草
「七夕迎夜」
菊亭大納言添削(今出川晴季)330,000円 -
光海一如
和歌懐紙
「江蛍」550,000円 -
飛鳥井雅章和歌懐紙
「夏日同詠飛瀧音清和歌」88,000円 -
古礀明誉
渡海観音図220,000円 -
南光坊天海書状
佐竹義宣宛1,650,000円 -
売約済み
黄檗宗 木庵性瑫
達磨画賛売約済み -
売約済み
黄檗宗
高泉性潡画賛幅
面壁達磨
売約済み -
伝慈鎮(慈円)
千五百番歌合切280,000円 -
安楽庵策伝
和歌懐紙
385,000円 -
大燈国師(宗峰妙超)
孝経切お問い合わせください -
策彦周良
墨蹟450,000円 -
藤原惺窩
朝鮮国咸鏡道八角山景詩180,000円 -
渡唐天神像
相国寺村菴・同雪樵・南江宗沅(漁庵)賛380,000円 -
伏見宮邦輔親王和歌懐紙
春日詠家々翫春和歌220,000円 -
武者小路実陰和歌懐紙
春日同詠春風解氷和歌
66,000円 -
万里小路雅房和歌懐紙
春日同詠瀧音知春和歌77,000円 -
玄透即中
一行書580,000円 -
烏丸光胤和歌懐紙
重陽同詠籬菊帯秋風和歌66,000円 -
池西言水短冊
55,000円 -
青蓮院尊朝法親王
和歌懐紙660,000円 -
九条道房和歌懐紙
秋日同詠庭上靏和歌187,000円 -
閑院宮典仁親王和歌懐紙
重陽詠風送菊香和歌280,000円 -
上田秋成
短冊
150,000円 -
蜀山人賛・窪俊満画
萩之図385,000円 -
売約済み
契沖
上水戸源相公萬葉代匠記序売約済み -
売約済み
松花堂昭乗書巻
「符読書城南」売約済み -
売約済み
悦山道宗
墨蹟売約済み -
売約済み
後西天皇宸翰和歌懐紙
詠暁鵜河売約済み -
売約済み
独立性易
墨蹟売約済み -
売約済み
隠元隆琦
墨蹟「七言絶句」売約済み -
売約済み
大燈国師(宗峰妙超)
文選断簡
金澤文庫傳来売約済み -
売約済み
青蓮院尊朝法親王筆
「人間万事塞翁馬」
売約済み