一覧へ戻る
画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます
理源大師聖宝像
理源大師聖宝像
江戸時代初期
絹本金泥彩色画
総丈104,5×50,1糎
本紙73.3×37,6糎
軸装
箱入
【聖宝】832-909 平安時代前期-中期の僧。
天長9年生まれ。真言宗。小野流の祖。東大寺の真雅について出家。三論,法相,華厳をまなび,東寺の源仁に灌頂をうける。醍醐寺,東大寺東南院を創建し,東寺長者などを歴任。大和の金峰山をひらき,修験道の中興とされる。延喜9年7月6日死去。78歳。讃岐(香川県)出身。俗名は恒蔭王。諡号は理源大師。
価格:935,000円(税込)
こちらからお問い合わせいただくと、
作品名がフォームの件名に自動入力されます
ご購入に際して
お電話、または商品ページのお問い合わせボタンをクリックいただき、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
セキュリティの観点から、自動返信メールは送信しておりません。 1〜2営業日にて、お電話、もしくはメールにて当店よりご連絡差し上げます。 ご来店いただき、ご覧いただくことも可能です。 代金は、お振り込み、またはクレジットカード支払いをお選びいただけます。 ご入金を確認致しましたら、お品物を発送させていただきます。