一覧へ戻る
画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます
京極忠高黒印状 塩津左近右衛門宛
九月十四日付 本紙17,5×51糎 未装
1593-1637 江戸時代前期の大名。
文禄2年生まれ。京極高次の長男。妻は徳川秀忠の4女初姫。慶長14年若狭小浜藩主京極家2代。寛永11年出雲・隠岐26万4000石に移封。嗣子がなく,死後領地は没収されたが,のち甥の京極高和に播磨(兵庫県)竜野6万石があたえられた。寛永14年6月12日死去。45歳。幼名は熊麿。
*無断転載・翻刻を禁ず
【読み】
家臣である塩津に、見舞いとして送ってきた鰈の粕漬への謝辞を伝えるもの。
価格:200,000円(税込)
こちらからお問い合わせいただくと、
作品名がフォームの件名に自動入力されます
ご購入に際して
お電話、または商品ページのお問い合わせボタンをクリックいただき、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
セキュリティの観点から、自動返信メールは送信しておりません。 1〜2営業日にて、お電話、もしくはメールにて当店よりご連絡差し上げます。 ご来店いただき、ご覧いただくことも可能です。 代金は、お振り込み、またはクレジットカード支払いをお選びいただけます。 ご入金を確認致しましたら、お品物を発送させていただきます。